config.ini ファイルの
          [MYSQLD] および [API]
          のセクションは MySQL サーバー (SQL ノード)
          およびクラスタ
          データへのアクセスに使用される他のアプリケーション
          (API ノード)
          を定義します。表示されたパラメータのどれも必要ありません。コンピュータ名およびホスト名の提供が無い場合、ホストのいずれかが
          SQL あるいは API ノードを使用できます。
        
          一般的には、[MYSQLD]
          セクションは SQL
          インターフェースをクラスタに提供している
          MySQL
          サーバーを示すために使用され、[API]
          セクションはクラスタのデータにアクセスしている
          mysqld
          プロセスよりはアプリケーションに使用されますが、2
          つの名前は実際は同義語です。例えば、[API]
          セクションの SQL
          サーバーとしての役割を果たしている MySQL
          サーバーにパラメータを記入できます。
        
              Id
              値はすべてのクラスタの内部メッセージのノードを識別するために使用されます。それは
              1 ~ 63
              の整数で、クラスタ無いのすべてのノード
              ID に対して一意出なければなりません。
            
              これは config.ini ファイルの
              [COMPYUTER]
              セクションで定義されたコンピュータ
              (ホスト) の id
              セットのことを意味します。
            
              このパラメータを指定することで SQL
              ノード (API ノード)
              が常駐するコンピュータのホスト名を定義します。localhost
              以外のホスト名を指定するには、このパラメータあるいは
              ExecuteOnComputer
              のいずれかが必要です。
            
              このパラメータはどのノードがアービトレーターとしての役割を果たすかを定義します。MGM
              ノードおよび SQL
              ノードの両方がアービトレーターになれます。0
              の値は所定のノードがアービトレータとして使用されないことを意味し、1
              の値はアービトレーターとしての優先度が高く、2
              の値は優先度が低いことをいみします。通常の設定ではマネジメント
              サーバーをアービトレーターとして使用し、ArbitrationRank
              を 1 (デフォルトt) に、すべての SQL
              ノードに対しては 0 に設定します。
            
この値を 0 (デフォルト) 以外に設定するとアービトレーション要求に対するアービトレーターの応答は指定されたミリセカンド数によって遅延されます。通常この値を変更する必要はありません。
              インデックスのフル
              テーブルあるいは範囲スキャンに翻訳されたクエリに対しては、レコードを適切なサイズで取り出すことがベスト
              パフォーマンスには重要です。適切なサイズをレコード数
              (BatchSize) およびバイト
              (BatchByteSize)
              の両方で設定できます。実際のバッチ
              サイズは両方のパラメータで制限されます。
            
クエリが実行去れる速度はこのパラメータの設定によって 40% 以上変化します。今後のリリースでは、MySQL Server にクエリのの種類に基づいた適切なバッチ サイズに関するパラメータの設定を取り入れます。
このパラメータはバイト数で測定され、そのデフォルトの値は 32KB です。
このパラメータはレコード数で測定されそのデフォルトの設定値は 64 です。最大サイズは 992 です。
バッチ サイズは各データ ノードから送られる各バッチのサイズです。多くのスキャンは MySQL Server を並列の多くのノードからデータを余り多く受け取らないようにするために並列で行われます。このパラメータはすべてのノードに対してバッチの合計を制限します。
このパラメータのデフォルトの値は 256KB です。最大のサイズは 16MB です。
          ここに表示しているmySQL
          クライアントの SHOW STATUS
          を使用して Cluster SQL として実行されている
          MySQL サーバーから情報を入手できます。
        
mysql> SHOW STATUS LIKE 'ndb%';
+-----------------------------+---------------+
| Variable_name               | Value         |
+-----------------------------+---------------+
| Ndb_cluster_node_id         | 5             | 
| Ndb_config_from_host        | 192.168.0.112 | 
| Ndb_config_from_port        | 1186          | 
| Ndb_number_of_storage_nodes | 4             | 
+-----------------------------+---------------+
4 rows in set (0.02 sec)
これらの Cluster システムのステータス変数に関する情報は、項4.2.5. 「ステータス変数」 を参照してください。

