[+/-]
mysqlmanager は MySQL Instance Manager (IM) / MySQL インスタンス マネージャです。このプログラムは、MySQL Database Server のインスタンスを監視、管理します。MySQL Instance Manager は Unix のようなオペレーティング システムで利用可能です。Windows でも利用可能で、TCP/IP ポートを使用するデーモンのように動作します。Unix では、Unix ソケット ファイルも監視します。
          MySQL Instance Manager は mysqld_safe
          スクリプトの代わりに使用し、 MySQL Server の 1
          以上のインスタンスの開始や停止を行います。Instance
          Manager は、複数のサーバ
          インスタンスを管理するため、mysqld_multi
          スクリプトの代わりとしても使用できます。Instance
          Manager には次の機能があります。
        
Instance Manager でインスタンスの開始と終了、そしてステータスの報告
サーバ インスタンスにはガードあり、またはガードなしで扱える
Instance Manager の起動で、ガード インスタンスが立ち上がる。インスタンスがクラッシュすると、Instance Manager がそれを認識し、再起動する。Instance Manager の停止で、インスタンスが終了する。
ガードなしのインスタンスは、Instance Manager の起動または、それによる監視が行われている場合は立ち上がらない。起動してからインスタンスがクラッシュする場合、Instance Manager は再起動しない。Instance Manager が停止してもインスタンスが動いていれば、終了しない。
              インスタンスはデフォルトでガードされている。インスタンスは
              設定ファイル (コンフィギュレーション)
              でnonguarded
              オプションを含めてガードなしと指定できる。
            
Instance Manager で、相互作用インターフェイスを設定インスタンスに与える。それにより、設定ファイルの手動修正の手間が省ける、または削減できる。
Instance Manager で、インスタンス管理を遠隔操作できる。これは、MySQL Server のインスタンスを制御したいホストで実行できるという意味であるが、インスタンス管理のオペレーションを実行するリモート ホストから、接続できるという意味でもある。
次のセクションでは、MySQL Instance Manager の操作をより詳しく説明します。

