Windows で MySQL を実行する場合は、MySQL を Windows サービスとしてインストールることをお勧めします。そうすれば、Windows を起動および停止するときに MySQL が自動的に起動および停止します。MySQL サーバーをサービスとしてインストールすると NET コマンドを使用してコマンドラインから、あるいはグラフィカル Services ユーティリティーで管理することもできます。一般に、MySQL を Windows サービスとしてインストールするときは、管理者権限のあるアカウントを使ってログインするようにしてください。
Services ユーティリティー (Windows Service Control Manager) は、Windows の「コントロールパネル」 (Windows 2000、XP、Vista、および Server 2003 の 管理ツール の下) にあります。衝突を避けるために、サーバーのインストールの際に Service ユーティリティーを閉じるか、またはコマンドラインからオペレーションを削除するようお願いします。
MySQL を Windows のサービスとしてインストールする前に、現在のサーバーが以下のコマンドを使用している場合には最初に現在のサーバーを停止する必要があります。
C:\>"C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqladmin"-u root shutdown
          MySQL の root
          ユーザーアカウントにパスワードが設定されている場合は、mysqladmin
          を -p
          オプションを使って起動し、要求されたらパスワードを入力します。
        
        このコマンドは MySQL 管理ユーティリティー
        mysqladmin
        を実行してサーバーに接続し、サーバーをシャットダウンします。そのコマンドは
        MySQL に root
        ユーザーとして接続します。それは MySQL
        のグラントシステムのデフォルトの管理アカウントです。MySQL
        のグラントシステムのユーザーは Windows
        のログインユーザーとはまったく別のものです。
      
サーバーをこのコマンドを使用してサービスとしてインストールします。
C:\> "C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqld" --install
サービスのインストールコマンドはサーバーは起動しません。その件は後ほどこの項で説明します。
        MySQL
        プログラムの起動を簡単にするために、MySQL の
        bin
        ディレクトリのパス名を Windows システムの
        PATH
        環境変数に追加できます。
      
Windows のデスクトップで「マイコンピュータ」アイコンを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
次に、表示された「システムのプロパティ」メニューから「詳細設定」タブを選択し、「環境変数」ボタンをクリックします。
「システム環境変数」で、「Path」を選択し、次に「編集」ボタンをクリックします。「システム変数の編集」のダイアログが表示されます。
            カーソルを「変数値」の印のついたスペースに表示されたテキストの最後に持って行きます。(カーソルがそのスペースのテキストの一番後ろにあることを確認するには「End」キーを使用します)。次に、MySQL
            の bin
            ディレクトリの完全なパス名
            (C:\Program Files\MySQL\MySQL
            Server 5.1\bin)
            を入力します。セミコロンを使用して、このパスをフィールド内にある値から分けるようにしてください。「OK」をクリックして表示されているすべてのダイアログを順番に消します。この段階でシステムのどのディレクトリからでも
            DOS プロンプトに MySQL
            の実行プログラム名を入力してすべての My
            SQL
            実行プログラムを呼び出すことができます。この実行プログラムにはサーバー、mysql
            クライアント、および
            mysqladmin 並びに
            mysqldump
            などのすべての MySQL
            コマンドラインユーティリティーが含まれています。
          
            同じマシンで複数の MySQL
            サーバーを動作させている場合には MySQL
            bin
            ディレクトリを Windows
            PATH
            に追加することはできません。
          
          システムの PATH
          を手動で編集する際には最大限の注意が必要です。既存の
          PATH
          の値の一部でも間違って削除したりあるいは変更したりすると誤動作を引き起こしたりあるいはシステムが使用できなくなったりする場合があります。
        
サービスをインストールする際に以下の引数を MySQL 5.1 で使用できます。
            --install
            オプションの後に直ぐにサービス名を指定できます。デフォルトのサービス名は
            MySQL です。
          
            サービス名を入力すると、1
            つのオプションで操作できます。操作手順では、--defaults-file=
            でオプションのファイル名を指定し、そこでサーバーが起動時にオプションを読み込みます。
          file_name
            --defaults-file 以外に 1
            つのオプションを使用することは可能ですが、お勧めできません。--defaults-file
            は名前付けオプションファイルにサーバーの複数のスタートアップオプションを指定できるのでさらに柔軟です。
          
            サービス名の後に --local-service
            オプションも指定できます。これによりサーバーをシステム権限の制限付き
            LocalService Windows
            アカウントを使用して起動できます。このアカウントは
            Windows XP
            あるいはそれ以降のみ利用できます。--defaults-file
            および --local-service
            は両方ともサービス名の後に続きます。順序は変更できます。
          
MySQL サーバーを Windows のサービスでインストールした場合、サーバーが使用するサービス名およびオプションファイルは以下の規則で決められます。
            サービスインストールのコマンドがサービス名あるいはデフォルトのサービス名
            (MySQL) を
            --install
            オプションの後に指定しない場合、サーバーは
            MySQL
            のサービス名を使用し、標準のオプションファイルの
            [mysqld]
            グループのオプションを読み込みます。
          
            サービスインストールのコマンドが
            MySQL
            以外のサービス名を --install
            オプションの後に指定して場合、サーバーはそのサービス名を使用します。サーバーは、[mysqld]
            グループと、標準のオプションファイルにあるサービスと名前が同じグループからオプションを読み込みます。これにより、すべての
            MySQL
            サービスが使用するオプション、およびそのサービス名でインストールしたサーバーが使用するサービス名を持つオプションショングループで、[mysqld]
            グループを使用できます。
          
            サービスインストールのコマンドがサービス名の後に
            --defaults-file
            オプションを指定すると、サーバーは名前付けファイルの
            [mysqld]
            グループのオプションのみを読み込み、標準のオプションファイルは無視します。
          
さらに複雑な例として、以下のコマンドがあります。
C:\>"C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqld"--install MySQL --defaults-file=C:\my-opts.cnf
        ここでは、デフォルトのサービス名
        (MySQL) は
        --install
        オプションの後に表示されます。--defaults-file
        オプションが指定されない場合、このコマンドよりサーバーが標準のオプションファイルから
        [mysqld]
        グループを読み込みます。しかし、--defaults-file
        オプションが指定されているので、サーバーは
        [mysqld]
        オプショングループのオプションを、名前付けファイルのみから読み込みます。
      
MySQL サービスを実行する前に Windows の Services ユーティリティーでスタートパラメータとしてオプションを指定すとこともできます。
MySQL サーバーをサービスとしてインストールすると、Windows が起動されるたびにサービスが自動的に実行されます。サービスを Services ユーティリティーで、あるいは NET START MySQL コマンドを使用して直ぐに実行することもできます。NET コマンドはケースセンシティブではありません。
        サービスとして起動する場合、mysqld
        はコンソールウインドウにアクセスしないのでメッセージは表示されません。mysqld
        が起動しない場合、エラーログにサーバーが記載したその問題の原因を知らせるメッセージがないか確認します。エラーログは、MySQL
        データディレクトリ
        (C:\Program Files\MySQL\MySQL Server
        5.1\data など)
        にあります。そのファイルは
        .err
        の接尾辞が付いたファイルです。
      
        MySQL
        サーバーをサービスとしてインストールして、サービスを実行しているときに、Windows
        がシャットダウンすると Windows
        が自動的にサービスを停止します。そのサーバーを
        Services
        ユーティリティー、NET STOP
        MySQL コマンド、あるいは
        mysqladmin shutdown
        コマンドを使用して手動で停止することもできます。
      
        サービスがブートプロセスで自動的に実行されないようにサーバーをマニュアルサービスとしてインストールすることもできます。これには
        --install オプションではなく
        --instal-manuall
        オプションを使用します。
      
C:\> "C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqld" --install-manual
        サービスとしてインストールしたサーバーを削除するには、起動中の場合にはそれを最初に
        NET STOP MySQL
        を実行して停止します。次に
        --remove
        オプションを使用してそれを削除します。
      
C:\> "C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqld" --remove
mysqld をサービスで稼働させていない場合は、コマンドラインでそれを起動できます。その手順は、項2.3.10. 「MySQL の Windows のコマンドラインからの起動」 を参照してください。
インスとレーションで問題があった場合には、項2.3.13. 「Windows への MySQL インストールにおけるトラブルシューティング」 を参照してください。

