MySQL サーバーはコマンドラインから手動で起動できます。この起動は Windows のどのバージョンでもできます。
コマンドラインから mysqld サーバーを起動するには、コンソールウインドウ (あるいは 「DOS ウインドウ」) を開け、以下のコマンドを入力します。
C:\> "C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqld"
mysqld へのパスはお客様のシステムの MySQL のインストールケーションによって異なる場合があります。
MySQL サーバーを停止するには以下のコマンドを実行します。
C:\> "C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.1\bin\mysqladmin" -u root shutdown
          MySQL の root
          ユーザーアカウントにパスワードが設定されている場合は、mysqladmin
          を -p
          オプションを使って起動し、要求されたらパスワードを入力します。
        
        このコマンドは MySQL 管理ユーティリティー
        mysqladmin
        を実行してサーバーに接続し、サーバーをシャットダウンします。そのコマンドは
        MySQL に root
        ユーザーとして接続します。それは MySQL
        のグラントシステムのデフォルトの管理アカウントです。MySQL
        のグラントシステムのユーザーは Windows
        のログインユーザーとはまったく別のものです。
      
        mysqld
        が起動しない場合、エラーログを確認してその問題に関するメッセージがないか確認します。エラーログは
        C:\Program Files\MySQL\MySQL Server
        5.1\data
        ディレクトリにあります。そのファイルは
        .err
        の接尾辞が付いたファイルです。サーバーを
        mysqld --console
        として起動することもできます。この場合、表示された画面で問題を解決するために役に立つ情報が得られる場合もあります。
      
        最後のオプションは
        mysqld を
        --standalone および
        --debug
        オプションで起動すとことです。この場合、mysqld
        がログファイル
        C:\mysqld.trace
        を書き、その中に
        mysqld
        が起動しない理由が含まれています。MySQL
        Internals: Porting を参照してください。
      
mysqld --verbose --help を使用して、mysqld がサポートするすべてのオプションを表示します。

