mysqlクライアントは、以下の様にインタラクティブに使用されます。
shell> mysql db_name
          しかし、SQLステートメントをファイルに入れ、mysqlにはそのインプットをフィあるから読み取るように指示することも可能です。そうすることで、実行したいステートメントを含むtext_fileを作成することができます。それから、以下で示されるようにmysqlを起動してください。
        
shell> mysql db_name < text_file
          ファイルの最初のステートメントとしてUSE
          ステートメントを置いた場合、コマンドライン上でデータベース名の特定は不必要になります。
        db_name
shell> mysql < text_file
          すでにmysqlが作動中の場合は、sourceか\.
          command:を使用してSQLスクリプトを実行することができます。
        
mysql>sourcemysql>file_name\.file_name
ユーザに進行状況を表示するスクリプトを使用したい場合があります。以下のようなステートメントを使用してください。
SELECT '<info_to_display>' AS ' ';
          表示されたステートメントは<info_to_display>を出力します。
        
バッチモードの詳細についてはUsing mysql in Batch Modeを参照してください。

